「鳥追い」1年の幸せ祈る「お柴灯まつり」 最上・赤倉温泉
「鳥追い」1年の幸せ祈る「お柴灯まつり」 最上・赤倉温泉
小正月の伝統行事「お柴灯(さいとう)まつり」が16日夜、山形県最上町の赤倉温泉であり、住民や温泉の宿泊客らが五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を祈った。
「鳥追い」と呼ばれる下帯姿の若者9人がたいまつを手に温泉街の会場に入り、高さ4メートルほどのお柴灯に火をともすと、大きな歓声が上がった。
鳥追いは続いて、昨年慶事のあった家庭を巡り、お神酒やおでんなどの振る舞いを受けた。
いわき市の福島工専専攻科2年の久野祐さん(22)はまつりの魅力に引かれ、初めて鳥追いに加わった。「吹雪で大変だったが、達成感は大きい。春から始まる社会人生活への自信がついた」と話した。
まつりは、山伏がその昔、しばを積んで供え物をしてたき上げ、末永い幸福を祈ったのが起源とされる。
1月18日14時26分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000013-khk-l06
吹雪でもやるんですね☆
全国の温泉地 ≫ 温泉関連ニュース ≫ 「鳥追い」1年の幸せ祈る「お柴灯まつり」 最上・赤倉温泉
小正月の伝統行事「お柴灯(さいとう)まつり」が16日夜、山形県最上町の赤倉温泉であり、住民や温泉の宿泊客らが五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を祈った。
「鳥追い」と呼ばれる下帯姿の若者9人がたいまつを手に温泉街の会場に入り、高さ4メートルほどのお柴灯に火をともすと、大きな歓声が上がった。
鳥追いは続いて、昨年慶事のあった家庭を巡り、お神酒やおでんなどの振る舞いを受けた。
いわき市の福島工専専攻科2年の久野祐さん(22)はまつりの魅力に引かれ、初めて鳥追いに加わった。「吹雪で大変だったが、達成感は大きい。春から始まる社会人生活への自信がついた」と話した。
まつりは、山伏がその昔、しばを積んで供え物をしてたき上げ、末永い幸福を祈ったのが起源とされる。
1月18日14時26分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000013-khk-l06
吹雪でもやるんですね☆
全国の温泉地 ≫ 温泉関連ニュース ≫ 「鳥追い」1年の幸せ祈る「お柴灯まつり」 最上・赤倉温泉

豪華ホテル宿泊券プレゼント! by 一休.com

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://yukemuri55.blog57.fc2.com/tb.php/250-54a2f1e4